シロクマあいすの日記

シロクマあいすの思いつきを書いたものです。

今週の読書(4月14日~4月20日)

※今週、読んだ小説や漫画、ほか。                                                                                   ※感想はあったりなかったり。                                                                                         ※漫画の再読は含まず。

 

るーすぼーい✕古屋庵無能なナナ』⑫・・・段々ダレてきた。やはり主人公がサイコパスでなくなったから?

 

春日井晶『踊る千年家族』③・・・安定して面白い。絵も良い。

 

久部緑郎✕松本渚『文豪ナツメは料理人が嫌い』③・・・好きな作品だけに完結は残念。ただ、打ち切り感はなく、上手にまとめたと思う。

 

加藤元浩Q.E.D. iff』㉗

 

ヨシアキ『雷雷雷』②・・・「怪獣8号」と色々似ているけど、主人公が女性でコメディテイストで、わりと期待が持てる。

 

大河原遁王様の仕立て屋~下町テーラー~』⑱

 

竹町『スパイ教室 短編集05』・・・絶体絶命の罠に捕らわれた主人公が下した決断とか、かなり熱い。少女達が出てこなくても、面白かった。

竹町『スパイ教室11』・・・段々面白くなってくるね、この作品。

 

西澤保彦『異分子の彼女 腕貫探偵オンライン』・・・久しぶりにこの作者の作品を読んだが、うまく読ませる。 

大滝瓶太『その謎を解いてはいけない』がスゴかった件

初めにタイトルを見たときは当然、ミステリだと思った。それも、ホラー寄り。

中身をパラパラと確認すると、「ん? コメディ」。

全五話(四・五話は前後編)の短編集だが、第一話「蛇怨館の殺人」を読んだ感想、「完全にギャグ」。そう、コメディでさえない、ギャグ作品。

しかし話が進むにつれ、ギャグだったはずの作品は、二話を通し三話で怪しさを増し、四話五話で完全に「なにやらスゴい物語」に進化した感じ。

基本フォーマットはミステリだが、相変わらずギャグで、SF風味があり、文体は段々と初めのラノベ寄りではなく、純文学になっていった。

魔法少女のコスプレをした作家、一(にのまえ)が、フェンスを跳び超えるときに下着が見えるシーンは、1ページにわたり、描写されているが、こんなに上手い文章は久しぶりに読んだ。

物語は本格ミステリとしても標準以上のできばえとなり、それ以上のメタ展開を見せ、最後には、思わず涙ぐみような青春小説として終わる。

どんな話かと言えば、結局「ミステリコメディ」としかいえないが、それ以上の何かを読後にもたらしてくれる傑作といっても過言ではないと思う。

今週の読書(4月7日~4月13日)

※今週、読んだ小説や漫画、ほか。                                                                                   ※感想はあったりなかったり。                                                                                         ※漫画の再読は含まず。

 

藤栄道彦『妖怪の飼育員さん』⑭

 

吉田覚『働かないふたり』㉛

 

福井県立図書館『100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』・・・図書館のレファレンスに実際にあった問い合わせ。「昔からあるハムスターみたいな本 → ハムレット」って分かるか。素直に面白い。

 

大滝瓶太『その謎を解いてはいけない』・・・別評

孫沁文『厳冬之棺』感想

現代中国の本格ミステリは初めて読んだが、結論から言えば、面白かった。

秘密めいた富豪の一族。連続して起きる不可解な殺人。密室とそのトリック。変人名探偵。ラブロマンスやギャグ。意外な犯人。オカルト。

ディクスン・カーにも匹敵する内容だと思う。

肝心(?)の密室トリックも、少なくとも「パクリだ」といわれることのない、空前絶後とまでは言わないが、オリジナリティあるトリック。

ところどころにある日本の芸能・アニメへの言及やくすぐり。

読みやすいエンターテイメント。

ただ、ほんの小さいが物語上のキズとも言うべきか雑なところがあるが、それが多すぎるのが気になるところ。

色々詰め込みすぎてバランスを崩している。

妙に気になるが、名探偵が人気漫画家で、ヒロインは(アニメの)声優。中国のエンタメ事情って今、実際のところどうなっているの?

今週の読書(3月31日~4月6日)

※今週、読んだ小説や漫画、ほか。                                                                                   ※感想はあったりなかったり。                                                                                         ※漫画の再読は含まず。

 

更新忘れてた。

 

浅倉秋成✕小畑健『ショーハショーテン』⑦・・・作中の漫才もセンス良く、人間ドラマの掘り下げも良い。正直、泣きが入った。

 

孫沁文『厳冬之棺』・・・別評

 

斜線堂有紀『楽園とは探偵の不在なり』・・・前評判は良かったし、面白かったが、特殊設定ミステリとすると物足りない。設定が生かし切れていないというか、設定とストーリーの結びつきが難解かつ、強引。ただ、正義に対する作中の考察など、特殊設定ではない部分で、物語の力強さは感じた。

今週の読書(3月24日~3月30日)

※今週、読んだ小説や漫画、ほか。                                                                                   ※感想はあったりなかったり。                                                                                         ※漫画の再読は含まず。

 

サンドロビッチ・ヤバ子✕だろめおん『ケンガンオメガ』㉑

 

市川哲也『あの魔女を殺せ』・・・サスペンスとしては佳作といえるが、本格ミステリとしてはどうなんだろう。特殊設定ミステリとしても伏線が無理筋というか、真相でがっかりと言うべきか。

 

アサウラリコリス・リコイル Recovery days』

 

 

今週の読書(3月17日~3月23日)

※今週、読んだ小説や漫画、ほか。                                                                                   ※感想はあったりなかったり。                                                                                         ※漫画の再読は含まず。

 

サンドロビッチ・ヤバ子✕MAAM『一勝千金』②・・・1巻の評価はそれほど高くなかったけど、絵が格闘ものに馴染んできて、また話もいよいよ格闘メインになってきたためか、面白くなってきた。単純に女性中国武術使いが個人的なツボに入っただけかもしれないけど。

 

松井優征『逃げ上手の若君』⑭

 

三田紀房『インベスターZ』⑫

 

甲斐谷忍『カモのネギには毒がある』⑥⑦

 

大河原遁王様の仕立て屋 下町テーラー』⑰

 

アザミユウコ『酩酊ガール』

 

鬼ノ仁『カナ子の設計思想』①・・・この人ってエロ漫画家だよね。でもエロ要素を一切排除して、建築設計ものという堅苦しい新ジャンルを見事描いてる。いわゆる読み切り型のプロフェッショナルもので、すごく面白い訳ではないけど、時折読み返したくなる面白さ。

 

殆ど死んでいる『異世界おじさん』⑪・・・画力も上がり、王道ファンタジーも行けそう。女性の描き方がどんどんエロくなっている。

 

 

知念実希人『硝子の塔の殺人』・・・サスペンスやライトミステリメインかと思いきや、こんな重厚な本格ミステリが書けるとは。コテコテしすぎるけど文句なしに面白い。